雨もよう
雨が降りそうなとき、雨が降っているときは、天気予報よりも雨の実況のほうが役に立つことが多いという経験に基づいてつくったアプリです。出先で雨の最新情報を入手します。レーダーと気象衛星の雲画像はアニメーションすることで雨の行方が予想できます。 降水短時間予報は目先の雨の予想に便利です。天気図は雨の原因を考えるのに役に立ちます。アメダス画面は全国の気象観測地点の雨量や気温、気圧の推移をグラフ表示します。
【使い方】
最初に起動すると全国のレーダー画面が表示されます。
【レーダー】
気象庁のレーダーは5分に1回、約2000m上空の雨つぶを観測しています。
このアプリでは5画面(画面の間の時間で言えば20分間)の雨つぶの動きをアニメーションしています。
この画面上には透明なボタンがたくさん配置されていて、見たい地域をタップするとその地域のレーダー画面になります。
各地のレーダー画面は見たい位置にずらしたり、拡大したりすることができます。
2回目以降の起動では各地のレーダー画面が最初に表示されます。
全国のレーダー画面に戻るには「全国」をタップします。
各地のレーダー画面に紫色の点が表示されることがあります。これはあなたの現在位置です。
あなたが現在いる地域のレーダー画面を表示しているのに現在地が表示されない時は、一度、「雨もよう」を終了させ、「設定」アプリで設定変更してください。
「プライバシー>位置情報サービス>雨もよう」と選択していき、「このAppの使用中のみ許可」にチェックを入れてください。
【降水短時間予報】
レーダー画面で「実況」から「予想」に切り替えると、降水短時間予報画面になります。
気象庁が現在のレーダーの情報と風の情報から1時間ごとの雨が降る地域を予想したもので、約6時間先までの予想があります。外出時間の雨の予想を知るのに便利です。
【ひまわり】
日本の気象衛星「ひまわり」による雲の観測画面です。
正確には「赤外画像」と呼ばれる、雲の上面の高さを赤外線で測った画面で、白いところほど高い上空の雲を表しています。積乱雲などは高ければ高いほど激しい風雨を伴うことが多いです。
雲の形や動きなども見て天気を判断します。
「広域」に切り替えると台風がよく発生する赤道付近の雲まで見ることができます。
【天気図】
3時間ごとに気象庁が作成している速報天気図です。速報天気図は観測時刻から約2時間半後に公表されます。過去5回分が表示できるので、過去から最近までの天気図をめくっていくと天気の移り変わりがわかります。
画面を送っていくと、予想天気図になります。予想天気図は速報天気図より広い範囲を表示する代わりに解像度が粗い画面になっています。
予想天気図は3画面分表示できます。
予想天気図は1日2回、午前9時の観測を基にして翌日午前9時と翌々日午前9時の予想図が、また、午後9時(21時)の観測をもとに翌日21時と翌々日21時の予想図が発表されます。
しかし、これでは予想図と予想図の間が24時間も空いてしまうので、この間を頭の中で補完しなければなりません。このため、このアプリではその半日前に発表された予想天気図も表示するようにしています。厳密には古い情報に基づく予想図ですが、天気図から大まかな天気を予想するのには便利だと思います。
【アメダス】
全国約1300箇所に設置された気象庁の気象観測網アメダスの観測値です。
最初にアメダス観測地点を表示する地図が表示されます。(この地図は各地のレーダー画面に連動しています。)
右下の青いボタンをタップすると現在あなたがいる場所の周辺の地図になります。
青は降水量のみ観測している地点、緑は雨量に加えて気温や風向・風速も観測している地点、赤はそれらに加えて湿度や気圧も観測している地点です。
地点名をタップするとその地点の気象データが表示されます。
データのグラフは前日午前1時のデータまでスクロールすることができます。
過去のデータを時系列で見ることで、気温や風向が急変した時刻は前線が通過したかな?と考えをめぐらすことができます。
「戻る」をタップすると元の画面に戻ります。
【念のため】
このアプリはインターネットに接続できないと使えません。ネットに接続できれば、数秒程度で最初の画像を表示します。画像データの入手先は気象庁のホームページです。
【制作ノート】
雨もようは気象庁のホームページ専用のブラウザのようなアプリです。ホームページを見るには通常、Safariなどのブラウザを使いますが、出先でレーダーなどの画像をすぐ見たいとき、iPhoneの小さな画面でホームページを拡大したり、移動したりしながら見るのはイライラします。
また、レーダーや気象衛星画像はアニメーションすることによって情報価値が高くなります。雨雲の移動する方向や速度を見ていれば、気象予報士でなくとも天気の予想がつきます。
出先のネット環境によっては1枚の画像をダウンロードするのに時間がかかることがあります。ダウンロードした画像は、一時的に保存しておいて、次回のネット接続を節約するとともに表示を迅速化しています。
【購入】
【ご意見・ご要望】
milknopapa@fj8.so-net.ne.jpまで「雨もようでこんな操作をしたらこんな不具合があった」と具体的にメールでお知らせください。迅速に対応します。
レビューに書いていただいても、具体的な状況がわからないため、対応できません。