年齢計算機 
日本では年号(=元号)があるために年齢や期間の計算がとても面倒です。そこで専用のアプリをつくってしまいました。
【使い方】
電卓式に開始時期、終了時期を入力するとその期間が表示されます。
スイッチを「現在」にしておくと、終了時期が「きょう」に設定され、このモードで開始時期に生年月日を入力すると年齢がわかります。
これが標準的な使い方です。
いったんアプリを終了しても、起動のたびに終了時期が現在の日付に設定されます。
【固定モード】
終了時期をきょう以外に設定すると、「固定」モードになり、その時点での年齢や期間が計算できます。
「固定」モードでは、いったんアプリを終了して再起動しても終了時期は前のままになっています。
終了時期を年度末など一定の日付にしておきたいときのためのモードです。
【購入】
【ご意見・お問い合わせ】
milknopapa@fj8.so-net.ne.jpまでメールでお願いします。 [お願い]メール内に「年齢計算機について」のご意見・ご要望と明記してください。 (いろいろなアプリをつくっているので)