定年→アプリ開発者の独り言
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 報道

報道

義務教育の完全無償化を

高等教育の無償化が議論されているが、もっと前に議論すべきことがある。 義務教育の完全無償化である。   義務教育は憲法で無償ということに決められている。 しかし、現実には小中学校に通っていると給食費や教材費、修 …

エリートは無能?

中央官庁のキャリア官僚はすごく優秀な人が多い。 話していると「やっぱ自分らとは違うな」と感じる。 しかし、彼らの組織としてのパフォーマンスはどうしてこんなに低いのだろう。 最も優秀な人が集まるという財務省。 その財務省が …

無知につけいる国税庁

先日、確定申告をした。(還付申告) 定年2年目の去年は、企業年金と失業保険、それに退職金の取り崩しで暮らしてきた。 このうち、税法上、収入と見なされるのは企業年金だけ。大した金額ではないので、税金も余り払っていない。 し …

天気予報のGPV画像が揺れるわけ

GPV画像はコンピュータ予想の生データ 現代の天気予報は観測値をスーパーコンピュータに入れて計算させる。その結果がGrid Point Value。 日本でも20年ほど前からテレビ画面で使えるようになった。 日本地図の上 …

情報隠蔽罪

【特定秘密保護法】 特定秘密保護法と個人情報保護法によって、政府や政治家に不都合な情報が暴露される可能性がきわめて小さくなってきた。特定秘密保護法では秘密を漏らした者は懲役10年、それを教唆した者は懲役5年という厳罰だ。 …

イギリスがEU離脱の影響

イギリスがEUを離脱することを受けて、為替や株価が動いている。 といっても、ポンドでさえ、155円から140円に10%程度下がっているに過ぎない。 もともとイギリスはEUにいると言っても、通貨はユーロではなく、ポンド。入 …

格差是正を争点に

【アベノミクスの評価】 参議院選挙の争点はアベノミクスの評価だという。 安倍さんはアベノミクスの継続が必要と言い、岡田さんはアベノミクスは失敗だという。 評価には評価基準が必要だ。日本は民主主義国家だから、経済についての …

景気対策

昔、放送局に入る前は経済部記者というものは経済学の基礎的な知識がある人がなると思っていた。しばらくして、そうでないことはわかった。基礎的な経済学の知識のない記者を前に経済音痴の安倍さんのやりたい放題が続いている。 【マイ …

システム開発

【あいつぐシステム・トラブル】 日本の行政や大手企業にはシステム開発が苦手な所が多いように思う。銀行の取引や鉄道会社、航空会社の発券システム、国の年金問題、住民基本台帳カードやマイナンバーカードなどお粗末な対応が相次ぐ。 …

PAGETOP
Copyright © NonHouse All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.