ビデオを撮って、編集して、DVDに焼いて欲しいという依頼を受けて、まず、できるかどうかテストしてみました。
撮ったビデオカメラはCanonのivis HFG20というカメラで、これで撮ると、AVCHDというフォーマットになります。
AVCHDはいまひとつMacで再生しにくいのですが、iMovieには簡単に取りこめました。
iMovieは今ではMacにただでついてくるようで、映像をカットしたりつないだり、タイトルやスーパーを入れたり、音楽をいれたりできます。
問題はDVDで焼く作業ですが、無料のBurnをダウンロードしてうまくいきました。
Burnは以下のページの右下にある「Download Burn」をクリックすることでダウンロードできました。
https://burn-osx.sourceforge.io/Pages/English/home.html
私の使っているMacOSは最新版の12.2.1 MontereyでDVDは外付けのBuffaroの安いドライブです。
設定は下の画面のようにForce MPEG2 encodingをチェックしておく必要があるようです。
最初、これをしないで、うまくいきませんでした。

それから、書き込むDVDは録画用DVD-R(Victor)を使ってうまくいきました。10枚で700円ちょっとでした。
MacにDVDを焼くソフトが標準でついてこなくなってから、有料のソフトでないとうまくいかないという指摘も出ていました。でも、無料のBurnでうまく焼けました。
以上、DVDを焼く情報は結構錯綜しているので、現時点での最新情報を書き留めておきました。